シュガーハウスさんのクリスマスケーキのご予約は12月20日までです!

この頃気温がマイナス続きで寒くなってきましたね。

ほんとに寒いです・・・。

やっぱり師走ですね~!!!

何かと忙しい年末ですが、今年もクリスマスがやってきます!(^o^)

今年はコロナ禍の影響で、ご自宅でクリスマス過ごされるというご家族やカップル、少人数でご友人とパーティー等をお考えの方も多いのではないでしょうか。

クリスマスと言えば、皆さん思い浮かぶのは、ケーキやプレゼントですよね!

大切な人と過ごすクリスマスに、美味しいシュガーハウスさんのケーキはいかがでしょうか?

ご予約は20日までとなっております。

お問い合わせはお電話で。 0155-42-0087

また、シュガーハウス限定で「心来牛セット」をクリスマスギフト用の真っ赤なギフトBOXでご用意しております。

【詰合わせ例】サーロインステーキ2枚、バラ焼き肉用1パック、肩焼き肉用1パック、ハンバーグ4個、ローストビーフ1個、ステーキソース2個(別売)、ローストビーフのたれ2個(別売)

※ご予算に応じて内容の変更も可能です。

宜しくお願い致します。

牛しぐれ煮おろし丼

今日は心来F1牛・肩すき焼き用のお肉を使って「しぐれ煮」を作ってみました。

肩すき焼き用のお肉は400g入り。

冷凍保存もできるので、私は400g全部しぐれ煮にしちゃいました!(^o^)♪

まず、心来F1牛のすき焼き用スライスを食べやすい大きさに切っておきます。

生姜は皮をむいてせん切りにします。

鍋を中火にかけて、煮汁(酒・醤油・砂糖・みりん)に生姜を入れて沸騰させます。

牛肉を加えてコトコト煮汁がなくなるまで煮ていきます。

火を止めて粗熱がとれたら「しぐれ煮」の完成です。(1度冷めたほうが味がしみ込んで美味しいです)

しぐれ煮ができたら熱々ごはんを丼に盛り、大根おろしと小葱をのせて「しぐれ煮丼」に。

しぐれ煮は小分けして冷凍がききます。

お弁当やおにぎりの具にも!

#心来牛 #心来F1牛 #肩すき焼き用スライス #牛しぐれ煮

ミートローフ・ハンバーグアレンジメニュー

今日は心来牛ハンバーグを使ったアレンジレシピです。

冷凍から完全に戻したハンバーグを3個ボウルに入れます。

そこへ冷凍のミックスベジタブルを適量入れて、よく混ぜ合わせます。

パウンドケーキの型にタネを平らに入れ、オーブントースターや魚焼きグリルの中火で30分ほど加熱していきます。

(表面が焦げてきたらアルミホイルをかぶせます)

肉汁が上がってきますが、そのまま捨てずに加熱して下さい。

焼き上がりましたら、常温で粗熱が取れるまで放置しておきます。

手でさわれるくらいになりましたら型から外し、食べやすい大きさに切って盛り付けます。

断面がカラフルでかわいいのでパーティーやお弁当にも最適です。

簡単なのに、ひと手間かけた感があるミートローフ。

おすすめです。

ハヤシライスとオムハヤシ

今日はハヤシライスとオムハヤシを作ってみました。

今回使ったのは心来F1牛のバラすき焼き用のお肉を約200gです。

玉ねぎと牛肉だけで前日の夜からコトコト煮込んでおきました!

まず牛肉を食べやすい大きさに切り、玉ねぎは粗みじんに切っておきます。

お鍋にオリーブオイルとバターとおろしニンニクを熱して炒めます。

お水を適量加え、とにかくアクを丁寧に取り続けて煮込んでいきます。

市販のルーにトマトピューレや赤ワイン、はちみつ等を加えてオリジナルにアレンジできるのもハヤシライスの魅力です。

私はたっぷり焼き野菜をのせた具材のせのせハヤシ。

半熟味玉もつけちゃいました.

栄養たっぷりハイカロリー・・・^^;

娘は大好きなオムライスに合わせたオムハヤシです。

こちらもハイカロリーですね・・・( ´∀` )笑

牛肉には骨や筋肉を強化してくれる効果があります。

育ち盛りのお子様にぴったりなメニューです。

日本料理の定番・肉じゃが

本日は和食の定番!肉じゃが。

十勝野・心来牛、バラすき焼用のお肉を使って士幌産のじゃがいも、しらたき、にんじん、タマネギ、仕上げに絹さやで彩り良く仕上げてみました。

我が家のレシピでは最初に丁寧にお肉を炒めてから、しらたきを加えて水分がなくなるまで炒めます。

つぎに野菜を加えて軽く炒めてから出し汁、酒、砂糖、醤油、みりんを加えます。

じゃがいもが溶けてしまわないように、具材より少し少なめに煮汁を入れています。

(ちゃんと肩まで浸かった「お風呂タイム」くらいの感じ?)笑

中火~弱火で煮て、竹串でじゃがいもの煮え加減を確かめます。

火が通ってしまって煮汁が残っているようなら、強火で鍋をゆすりながら水分を煮飛ばして煮含めます。

ほくほくのじゃがいもと、心来牛の旨味がベストマッチ☆

肉じゃがは、お子様からご年配の方にも大変喜ばれる、家族のほっこりメニューです。

牛肉のタリアータ

今日はイタリアのステーキサラダです。

スーパーのお肉コーナーをブラブラ歩いて見ていたら『牛肉のタリアータ』などというオシャレなソースと出会いました☆

これは1度食べてみたい♡

自宅に心来牛のサーロインが1枚あったので、ソースを購入した翌日の朝から解凍しておきました。

作り方はいたってシンプル。

常温で少し休ませたお肉に塩コショウをして両面を焼いたら、ななめのそぎ切りにしてお皿に盛り付け。

調べてみたら、この後アルミホイルに包んで蒸し焼きと書いてありますが、ミディアムレアになっていれば良さそうなので、私はフライパンに蓋をして蒸し焼きに。

イタリアで牛肉と野菜を一緒に食べるサラダという、このタリアータ!

一品でボリューム満点。

タリアータソースはバルサミコ酢や蜂蜜などで簡単に作れちゃいそうなので、つぎは薄切り肉でもチャレンジしてみようと思います。

タリアータソースと仕上げのチーズペッパースパイスでイタリアンレストランのような気分♪

心来牛はクセがなく牛肉本来の旨味が味わえるので、色々なソースとも相性が合います。

おもてなしやホームパーティーにも◎

パスタやピザの日のサラダにもぴったりです。

肉ニラもやし・中華風!

今日は、大皿どーん!の中華風です。

心来牛の「バラ すき焼き用」のお肉を使ってスタミナたっぷりの肉ニラもやし炒めを作ってみました。

心来牛 バラ すき焼き用 150gくらい

もやし 1袋

ニラ 2/1束

パプリカ 半分

味付けは、オイスターソース・塩コショウ・砂糖を使いました。

バラ肉は柔らかいので強火調理のパパっと炒めには最適!

もやし、ニラ、パプリカもシャキシャキ感を残したいので、最初から最後まで強火で一気にいきました。

白いご飯がすすむ簡単メニューです。

十勝平野にタンチョウ鶴が飛来

昨日の出来事です。

士幌町から清水町方面へ車で走行中、大型の鳥が畑の中にいるのが見えました。

これは!

おめでたい時によく見かける『丹頂鶴』さんではありませんか?!

親子なのでしょうか。

小麦であろうか、刈り取った後の畑の中に優雅に3羽のタンチョウさん達が!!!

残念ながら頭の赤いところまでは肉眼で確認できませんでしたが、なんだか幸せな気分になりました。

素敵ですね。自然って。

2020年10月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : wpmaster

れんこんハンバーグ

今日は心来牛の冷凍ハンバーグを解凍して、れんこんハンバーグにアレンジしてみました。

断面の柄が、そのままでもかわいいレンコン!

シャキシャキの歯応えも美味しいですよね。

ハンバーグが完全に溶けたら、細かく切ったレンコンを生地に混ぜ込みます。

そしてレンコンの断面と同じくらいの大きさに丸めて、レンコンスライスを1枚のせて焼くだけ。

私は、おろしポン酢でいただきます。

娘のお弁当には、フライパンで軽く塩コショウと酒と醤油で味付けしました。

中まで加熱するのと、レンコンをしっかり生地にくっつけるために、ひっくり返した後アルミホイルをかぶせて蒸し焼きにしています。

和風なので大人も子供も大好きな、あっさりといただけるハンバーグです。

ビビンバ丼

今日は心来牛のバラすき焼き用のお肉でビビンバ丼にしてみました。

もやし、にんじん、ほうれん草は、それぞれナムルにします。

水煮のわらびは、ごま油で炒めて酒、醤油、砂糖で甘辛く煮ました。

牛肉はお好みの焼肉ダレで味付けokです。

ご飯を盛り付けて、コチュジャンを点々と置き、その上に具材を乗せます。

卵の黄身をそっとのせたら完成です。

とっても簡単で野菜もたくさん摂れるので、バランス栄養食です。(^^)